2025年11月3日月曜日

ハイビスカスが。

 この時期にもハイビスカスが咲く(暖かい時期にしか咲かないものかと?)ことにびっくりですが,つぼみもあり咲いているものもありで寒くなってきたこの頃に少し心暖かな感じが。また今日は入間の航空ショーで、この地域でも自衛隊の飛行機が飛んでいるのがよく見えます。コンテナの上に小さく2機後ろに1機米粒のように見えるのが機体です。ディスクトップに写真を出し拡大していただくと左コンテナの上の方に3機の機体が。






2025年11月1日土曜日

この地域にも。

 ここ数日の寒さで気温が減少、木々や果樹も色づき始めました。葉は赤くオレンジ色になり、緑色から黄色に果物も段々に色を変え11月になり今年もあと2か月真冬に入っていきますね。このブログをご覧いただいております皆様どうか体を大切に風邪などひかぬよう元気で頑張ってください。




2025年10月30日木曜日

ドアパネルの修理です。

 アウディttのドアパネルの修理光景です。内張のパネルが浮き(経年変化)が出てしまい接着剤等を使い一晩、写真の状態できちんと接着するように時間をかけ修理しています。




2025年10月27日月曜日

本日納車に。

 先日の陸自での出来事も含め、新たに書類の準備も整いローダーに乗せ出発いたしました!今までの作業でのこと、5月にお預かりし緊張感を感じながらの月日、どれもこれも今日この日にナンバーが取得でき、すべてが報われるように思います。これでオーナーさんのガレージで愛情をかけていただき、人生の生きがいを存分に感じていただけたら最高です。今回も人生にこのような70年代のブームの車にたずさわれ、お客さまとの出会いも思っていないような展開が生まれ、ありがたいかぎりで、人、車、出会い、すべてに感謝です。




2025年10月25日土曜日

陸自によっての違いで。

 今回LP400の登録が陸自でできなかったことにより戻ってきました。関東陸運局管内や他の(今回)陸自で以前もありましたが、予備件を取った他県、それぞれ陸自の見解がちがっていること(いつもそうですがどこでもダメなものはダメ、OKなことはもちろん)非常にこちらとしては困ることが・・・。でもそこはそこで許可をいただくまでは頭を下げるしかないので(相手に言われたとうり)進めることにし、もう一度。オーナーさんのことを考えるとなんとも、以前の夕焼けの光景ですが涙が出てきますね。情けない気持ちです。



2025年10月19日日曜日

新しい部品が到着。

インテグラーレの新しい部品が到着し組付けをしていきます。専門ショップのオリジナルで樹脂のエル型パイプは金属で作ったものなどやはり日本で製作されたものをきちんと取り付けでき今後も安心かと。燃料ポンプもボッシュ製を使い、後に交換(同じものを)もでき今後も安心。ホース類もこの機会に!

フロント回りのショックやブドライブシャフト関係やブレーキホースも新しくなった写真を。

リヤーのショック&ブレーキホースの写真も。


2025年10月18日土曜日

一つ一つ外し。。

 ガソリンタンクをはずし、各パーツを(ものによっては購入不可能なものもあり丁寧に壊さぬように)チェックしながら進めます。本体もほこりを取り除き内部パーツに。