2024年12月26日木曜日

駐車場ディスプレイ。

 昨日完成しました。駐車場のディスプレイです,まだボードに付けるパネルは来年になってから取り付けをする予定です。お楽しみに!

       2コマの額縁(艶消し紺色)と考えこの中の向こうには富士山が!
丁寧に作業を進めていただいております。
この枠の向こうにこの時期は真っ白な富士山や妙義山など綺麗な山々が。


2024年12月23日月曜日

しめ縄飾り。

 しめ縄飾りも用意し、休み中に神棚に飾り付けをします。いよいよ残すところ数日、新年を迎える準備の時になりました。でもでも、世の中の状況は戦争が続き、あの日産があのよう様なことに・・・、また今までにはないような殺人事件等、平和な日本でも年を追うごとにいろいろな事件が。新しい年を迎えることで少しでも将来がよくなるよう願い進んでいきましょう!





2024年12月21日土曜日

2024年12月19日木曜日

ディスプレイボード❓進行。

 駐車場を変化させたいためにディスプレイボードにしようと考え進行中です。材料(破材)を入手し、そのサイズに合わせ駒を進めて行きます。できるだけ加工も少なく、ごみも出ないようそんなことを考えながらの工程で。今回、3枚目の写真、隣の土地(杭が違う場所に・・・)の測量で判明した電柱のあるところも当社の土地であることが、草が生えていますがブロックもすでにいまさら?ですが。


     この下の電柱の土地が当社の土地でしたとは?県の境界杭のみ間違え?

2024年12月15日日曜日

シフトノブも。

 ジュリアスーパーのトランク&ドアとともに進行中のシフトノブも取り付けができました。




2024年12月12日木曜日

トランクが付きました。

 ジュリアスーパーのトランクがつきました。すべて仮組して塗装やさんにと考えトランクをまずは取り付けです。ボディには、マスキングテープを張り周囲をカバー、傷がつかないように養生をし、開け閉めを何度も何度も繰り返し、クリアランスを確認しながらの工程です。





2024年12月9日月曜日

ジュリアスーパー。

 ジュリアスーパーの室内側に付く外気、内気のレバー等が一緒に組み込まれるエバポ―レーターなどのユニットが綺麗になりました。ダッシュ下に隠れてしまうユニットですがこのような所にも色を塗り、磨き、組み込み、出来上がりも違ってきます。



2024年12月7日土曜日

時期ですね。

 裏庭には花が咲き、ミカンが大きくなり、室内ではハイビスカス(昨晩までは咲いていなかったのですが?)がストーブや日中暖かいせいか?でも少しづつ寒さがやってきていますね、今日から寒波が、地域では雪が(そんな予報が)…またラジオではクリスマスソングが・・・流れてくるのもこの時期ならでは、年に一度にのクリスマス、年末年始のあわただしさそれも師走のこの時ですね。一つの楽しみとして受け止めましょう。

                 さざんかもこのように。




2024年12月2日月曜日

新型車と。

 アルミシャーシで作られたアルピーヌA110Sと新型のフェアレディZ、偶然の写真です。どちらの車も過去を知るデザインも皆わかる綺麗な車種でこのように世代を超え受け継がれていくデザインやモノづくりの数々素晴らしいことですね。見ていても気持ちの良い昨日でした!



2024年11月30日土曜日

ドアヒンジ他。

 アルファロメオSZのドアヒンジに不具合があり入庫ですがその他、内装のはがれ等の作業も進めさせていただいております。なんとこのころの内装マジックテープ(左上黑いテープ)が使われていたりと当時のイタリア車のつくりも垣間見ることができます



 3か所数センチの横帯がマジックテープです。ワンオーナーの車なのでオリジナルですね。


2024年11月28日木曜日

白いバラが。

 資料館通路に2週間くらい前ですが白いバラが咲き珍しく思へ写真を。また、2枚目の写真はコッパデイ東京2024に出場する前にちょっとしたメンテナンスで数日お預かりした時の、ぴかぴかのアバルトです。



2024年11月25日月曜日

ステー溶接。

 テスタロッサのオイル交換に伴いリフトアップをしてみるとフロアーパネルのボルト部分がぐらぐらになっているのを見つけ早速、溶接修理をさせていただきました。受けの部分が小さなボルトステーになっている為、振動など経年変化で溶接がはがれてしまったようです。3か所無事に終了です。

           リフトの近くに溶接機があるのでこのように作業が。
                フロアーパネルとフレームに隙間が!
           ボルトにアルミ板とナットの溶接がはがれ一緒に取れています。

2024年11月23日土曜日

花岡弘明さんのコーナーで。

 花岡先生の作品コーナーに恩師からの立体模型や俳句、また、本体の他に地図そして手紙に至るまできちんと展示をさせていただいております。





2024年11月20日水曜日

シートベルト。

 アストンマーチンのシートベルトですが、引き出したとたん音がし、巻き戻しが不可能に?外してみると中でゼンマイ状の巻取り部分がばらばらになっていました。やはり海外製?安全部品なだけに特にトラブルがないことを願いますが。3枚目の写真が新しく入荷した部品です。






2024年11月17日日曜日

ファイナルエディション。

 先日、ホンダコレクションホールの見学をし、何かホンダ(少しホンダというメーカーが気になり)で目新しいニュースはないか探していたところ、スイーパーカブ50ファイナルエディションが11月8日より11月24日(受注期間)まで受付をするという記事を見つけ、スーパーカブは同じ年(60周年記念の赤いカブ購入しましたが)今回はあの1億台達成した車両が生産終了(2025年11月?)そして今回のポニーブルー(限定色)という色合いでピリオド、レギュラーモデルがまだ来年まで購入できるようですが。ホンダドリームさんに行ってみました!ホンダの原点探求です。

          昭和33年発売当初のカラーに似せた今回のファイナルエディションです。

       エンブレム、キー、チェーンケースなどオリジナルのカラーリング等限定車ならでは。

              こちらのカタログは来年まで生産するレギュラーモデルです。




2024年11月14日木曜日

日帰り草津。

 先日草津に紅葉はどうか?休日に行ってみましたがまだ早いようで一部モミジが赤くなっている程度でした。湯畑の周りを散策したりお茶を飲み日帰りで。草津温泉すぐ手前の道の駅の「ほうとううどん」がなかなか味もよくお昼に食べることが目的でしたので、それはそれで満足でした。

      大東観ホテルもお客様とともに宿泊させていただいた楽しい想い出も。
      両親が好きで(子供を一緒に)この一井ホテルで連泊し送り迎え何度か。

2024年11月11日月曜日

東の空に。

 資料館の東に一昨晩大きな音とともに花火が打ち上げられていました。この寒空にと思いながらその光景を写真に写してみました。手前の太陽光のガラスにオレンジ色が映りさらにきれいに。これからの日本でこのような光景が何年見られるのでしょうか?などと考え少しながらの鑑賞の時間をいただきました。